運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

ですので、就学手続の扱い、また就学案内の方法、その後の子供たち教育就学実態をどう把握するかなどなどもろもろですが、全て担当者任せになっている、次第であるということが分かるかと思います。ですので、仕事になっていませんので、思いがあれば担当者が行う、就学案内するというような実態です。  二〇〇五年四月一日より、岐阜県可児市は不就学ゼロを目指し、施策が開始しました。

小島祥美

2020-02-19 第201回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第2号

その子供たち就学実態というのが、可児市の教育委員会把握している可児市立小中学校子供たち在籍数の人数と、そして住民登録されている外国人子供たちの数が余りにも異なるというところに自治体方たち危機意識を持っていたというところから始まります。  私は当時、兵庫県の神戸市内で被災された外国人住民方たち支援のNPOを立ち上げ、活動していました。

小島祥美

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

清水政府参考人 外国人子供就学促進就学実態把握状況についての御質問でございます。  御指摘のとおり、文部科学省におきましては、外国人子供就学促進を一層徹底することを目的に、三月十五日付で、各都道府県、指定都市教育委員会等に宛てまして通知を発出したところでございます。  

清水明

2016-11-16 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

また、十一月八日には、生活保護世帯で育って、高校特待生で卒業されて、私立大学に通う学生さんから、生活就学実態を伺いました。この方は、月額五万四千円の無利子奨学金、そして月額十二万円の有利子奨学金、さらに大学独自の給付型学習奨励奨学金月額五万円を借りて、さらに、大学授業の間に、大学の方でいろいろアルバイトをさせていただいて四万円を得ている。

富田茂之

2016-11-15 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

これを踏まえて、さらに高校生相当者が多く在留する国、地域を管轄する在外公館を通じ、現地の主要な教育施設就学する邦人生徒数等を調査したところ、海外に在留する十六歳から十八歳の邦人約五千三百人の就学実態把握することができました。  その結果、長期滞在者の子女の就学実態地域等に応じて特徴があることが判明しました。

小田原潔

2016-04-27 第190回国会 衆議院 外務委員会 第12号

例えば、今大きな問題になっている、ある通信制高校授業内容が、外形的には行われているという形で来たわけですけれども、ふたをあけてみたら、就学実態のない中で就学支援金が支給されていた等々の問題もあるので、やはり、この中身、しっかりとした教育が行われていることを客観的に検証できるということも非常に重要なこともあると思います。

義家弘介

2010-02-24 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

一ページめくっていただきますと、線を引いてあるところでありますけれども豊田市、自動車産業の町でありますから、たくさんの外国人が住んでいるということで、豊田市において外国人子供の不就学実態調査というのをやられた。そうしますと、比較的正確に登録されていることが想定される就学年齢においても、約一六%の外国人登録上の住所には住んでおらず、市が把握しているデータと違う状況にあった。

大西健介

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ちょっと古いんですが、同じように、外国人子供の不就学実態調査、国の委嘱事業として、委嘱事業をやっている地域ということで全国網羅的なデータではないんですけれども、これによりますと、公立学校就学している子供割合が六〇・九%、外国人学校就学している子供割合は二〇・五%、就学していない子供割合が一・一%、連絡がとれなかった子供割合が一七・五%というデータがまずはあります。  

川端達夫

2009-06-26 第171回国会 参議院 総務委員会 第22号

昨年、本市におきまして実施いたしました外国人子どもの不就学実態調査によりますと、就学年齢にある外国人登録者千二百十六人について調査を行いました結果、転居出国等が百九十八人いたことが明らかになりました。つまり、比較的正確に登録されていることが想定される就学年齢においても、その約一六%の外国人登録上の住所には住んでおらず、市が把握しているデータと違う状況にあったわけでございます。

鈴木公平

2009-05-08 第171回国会 衆議院 法務委員会 第9号

どもデータを出した一つの事例があるわけですが、外国人子どもの不就学実態調査というのが文部科学省から公表されておりますけれども、私どもでの実態調査結果を見てみますと、就学年齢にある外国人登録者が七百八十四名いるはずになっておるわけでありますが、その一人一人、一家庭家庭訪問調査を行った結果、転居出国等が百八十一人いたということが明らかになりました。

清水聖義

2007-10-26 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

前川政府参考人 文部科学省におきましては、外国人児童生徒実態把握のために、これまで、日本語指導が必要な外国人児童生徒受入れ状況等に関する調査、あるいは外国人子どもの不就学実態調査、先ほど御答弁申し上げた調査でございますが、こういったものを実施してきております。  

前川喜平

2004-12-01 第161回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

それで、実態把握のないまま今後の方策を考えることは、暗やみで鉄砲を撃つということに等しいと思いますので、ぜひ子供たち教育環境をよりよいものにするためにも、基本的なデータであります弱視の子供たち就学実態調査していただきたいと思います。どうしてもできないとおっしゃるならば、できない理由を述べていただきたいと思います。

肥田美代子

2001-10-30 第153回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

つまり、障害児にかかわる就学実態地域間格差解消という前進面があることは一定の評価ができるのですけれども、他方で、重複障害がある、対人関係が困難などと判定された子供については、画一的に特定の遠い学校への就学を義務づけられることになるからであります。  実際、この間、障害を持つ子供保護者の方々からも、そういった心配の声が私の方にもたくさん寄せられております。

神本美恵子

1977-12-15 第83回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

これによりますと、現在、施設内の重症障害児就学実態というのが、公立それから法人施設、この児童の場合が三六・四%です。一方、国立療養所の場合は二四・六%なんです。公立とか法人が三六・四%ですよ。そして国立療養所の場合が二四・六%なんです。これほどの大きな開きがあるのを文部省は御存じですか。こういう実態をつかんでいらっしゃいますか。  それから厚生省にお伺いいたします。

安武洋子

1954-11-19 第19回国会 参議院 文部委員会 閉会後第22号

それから県としましてはこうしたものを処理するためには科学的な調査の基礎に立たなければならんということで、お手許にありますような児童生徒就学実態というもので最近の四月、九月頃の比較をとつております。それから研究所あたりにおきましても、こうしたものの一環としていろいろの対策も研究しております。  

中尾荘兵衞

  • 1